危険物乙種4類


www.shoubo-shiken.or.jp

主にガソリンスタンドやタンクローリーのドライバーやビルメンは特に正社員を目指すなら(2級ボイラーとセットで)必要になる国家資格です。最近のボイラーは電気ボイラーが多いので資格が必要なくなりましたが、採用条件に必ずと言っていいほど求められる資格です。合格率は年度により異なりますが、30%台です。試験難易度も以前に比べて上がっています。私が取得したのはH20年です。当時は40%台の合格率でした。学習内容それほど新しくなったわけではないので、しっかり問題と解説を覚えて行けば合格できると思います。約60%の人が落ちる理由は

「会社命令で無勉強の受験をしている」

「あまり良くない参考書で勉強している」参考書は何でもいいわけではありません。

「明らかな勉強不足」

簡単とよく言われていますが、他の筆記試験に比べてであって、1夜漬けで合格する人はほとんどいません。この試験は学習障害などの障害がなければ真面目に取り組めば普通に合格できるはずです。どんな試験も甘く考えずにしっかり取り組んでください。

人より期間がかかっても不合格になるより合格した人の勝ちです。本気で合格したいなら確信できるようになるまで勉強してみてください。努力は無駄にはなりません。

スーパーファミコンで楽しかったゲーム(セーブ無し)

奇々怪界 月夜草子

f:id:JOHchang:20190523170526j:plain

SFC奇々怪界「謎の黒マント」の続編でアクションシューティングゲームです。前作とは違い、難易度が丁度よく初心者でもとっつきやすいマイナーながらかなりの良作です。私は結構熱中しました。ストーリー性は皆無ですが、面白さは保証します。

忍者龍剣伝 巴

f:id:JOHchang:20190523171522j:plain

FC3部作を移植したアクションゲームです。一部がFCと違う部分がありますが、難易度が高く、操作感覚がかなり重要なので難しいゲームが好きな人に挑戦してもらいたいです。SFC全盛期の頃は中古でかなり安く購入出来ましたが、今ではプレミアが付いてカセットのみで12800円と高額になっています。ゲームにお金を惜しまない人は買っても損はないと思います。

スーパーぐっすんおよよ

f:id:JOHchang:20190523172516j:plain

一応アクションパズルゲームです。ぐっすんというキャラは勝手に動きます。時間が経つたびに水が下から増水していき、全身が浸かると即死するは自分で操作していて爆弾をブロックに仕掛けようとして直撃しても即死してしまいます。難易度はぷよぷよを超えています。ステージが進むにつれ、手早い操作が必要になるので難しいゲームが好きな方にお勧めです。

グラディウス

f:id:JOHchang:20190523173652j:plain

アーケードからの移植ですが、難易度が普通になって名作になったシューティングゲームです。アーケード版は1面から高難易度でしたが、SFC版は丁度良い仕上がりになっています。シューティングゲーマーなら必ずって言っていい程プレイしていると思います。私は途中で挫折しましたが、ライトゲーマーでは攻略は難しいと思います。シューティングが好きな方はやっても損はないと思います。

昔懐かしのゲームが最近やりたいなーと思っている時代錯誤な私です。

今の日本がダメだと思う事

街を歩けば飲食店がやたらと多くて同じようなラーメンなり、カレー店なりで面白みが少なったように感じることが多いです。個性が殆どないし、トッピングが違うだけで味が同じようなものは正直飽き飽きしているんですよ。何回か食べたらもういいやってなるし、外食産業がやたらと多い街に住んでると本当に見飽きてしまいます。

次にダメだと思うこと

産業が食品と部品産業だけになってしまい、技術を持った町工場なども次々と廃業していてもう空洞化していますね。昔のように自社で製造・販売といった経営方法も止めてしまっていて、アジア諸国に製造拠点を移したことで日本の技術は他所の国に持っていかれて開発や研究をしなくなったのでNECと富士通のPC事業は旧IBMが事業を売却した先が中国Lenovoが引き継いで製造し、社名ブランドだけのLenovoのPCが日本で販売されています。利益になりにくい事業は売却しているけど、新しいことはほとんどやっていませんね。画期的なものがないんですよ。

農業を大切にしない日本

今の現状は落札や取引額が少なくなって農家が危機に瀕しています。どれだけ頑張ってもバイトと大差のない年収で後を継がせられない農家の方も多いです。労働のわりに世帯収入が低すぎるんですよ。だから廃業してしまっているのです。国が農業支援を本腰でしていかないと自給自足が出来なくなってしまうんですよ!国会議員も議会議員も無能が多いから衆参両院とも定数は1/3まで減らしても政治に影響なんてでないでしょう?保守的な連中ばかりで選挙なんか投票する気も起きませんよ。総国民1億3千万人の内の1票なんて数にも入れていないでしょうね。ばかばかしくて政治なんか興味もねえや。

観光業が支えている状態の日本

対象としているのは外国人旅行者です。日本人はあまり国内旅行に行かなくなって危機に瀕していたから外国人観光客をターゲットにしないとホテルや旅館が廃業に追いこまれるからです。日本に外国人が旅行に来てくれるのは嬉しいです。でも、外国人だけの観光事業はいつかは終わるんじゃないかと思います。より魅力的な国が観光地になったら廃墟だらけになりますね。伊豆や熱海の旅館の廃墟みたく。

政治家さん今の現状を理解してますか?もう落ちる所まで落ちてるんですよ。その腑抜けた議員どもを自衛軍に入れて鍛えなおした方がいいと思いますよ。つかえねー議員が大勢いるからねー!

今日も筋トレ

アームバー60kgを30回10セット曲げ、アームバー25kgの片手で握りこみ1分10セット、10kgダンベルカール30回5セットをしました。今日は調子がいいです。程よい疲労感なのでリラックスできています。疲れたらラジオを聞いて楽しむ、音楽を聴いて楽しむ、ゲームやって楽しむとか大体この流れです。自分に余裕が持てたら深夜のバイトでもしながら民間資格の心理カウンセラーとひきこもり支援相談士の受講でもしようかと思ってます。もちろんブログもやります。自分の体験や経験を人の為に生かしたいと思います。無駄にはしたくはないので…

消防設備士 甲種4類 乙種6類

www.shoubo-shiken.or.jp

消防設備士の甲種1~5類の受験資格
実務経験2年及び無線従事者または電気工事士(1種または2種)または電気主任技術者が必要です。乙種は誰でも受験可能です。合格率は甲種4類で約33%、乙種6類で39%です。自分の体感では甲種4類は2電工の1.5倍くらいの難易度。勉強期間は1か月弱で大丈夫でした。乙種6類は2週間で合格できています。

甲種4類のお勧めの本

乙種6類のお勧めの本

 

第2種電気工事士

一般財団法人 電気技術者試験センター

平成31年度(2019年度)の電気工事士試験日程

平成23年度から上半期と下半期の年2回受験できるようになりました。
受験手数料
郵便による申込み
9,600円
インターネットによる申込み
9,300円

筆記試験のお勧め参考書

試験の問題と解答 | ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター

play.google.com

かずわん先生の電気工事士技能試験教室

 

↓の商品は技能試験の工具と練習用のセットです。

筆記試験は得点源になる法令と配線図はきっちり覚えないと過去問題だけでは合格は難しいと思います。筆記試験は50問中30問正解しなければいけませんので、大事なところはしっかりと覚えましょう。

実技試験は公表問題から1問出されます。実技試験に落ちないように単線図を複線図に書き直せるまで3色ボールペンで練習します。問題の製作はエコケーブルの長さが規定よりー50%以下になると不合格になりますので余裕のある長さで制作すること。電線(ケーブル)の種類と本数に合ったリングスリーブの種類間違えないようにして圧着ペンチで被覆を巻き込まないように圧着すること。ブロック端子は電線を丸くしてネジを締めると不合格なので覚えておきましょう。

ビル管理会社のアルバイトでも第2種電気工事士が必要な現場も比較的多いので頑張って合格してください。

第二種電気工事士 短期合格特別講座】

https://www.denkou.info/denkou2/

大人の引きこもり

まず最初に確認したいのは、ひきこもりは病気ではないということです。ひきこもりとは、(自宅にひきこもることで)就学や就労、家族以外の他人との親密な対人関係を築かない状態が6ヶ月以上続いていて、その原因が精神疾患(障害)とは考えにくい状態像を示す言葉です。

自分の部屋に閉じこもっている方だけでなく、1人でならコンビニや映画鑑賞などに行けるような方でも、家族以外の他人との交流がなければ、ひきこもりと判断できます

内閣府が2015年に行った調査『若者の生活に関する調査報告書』(内閣府政策統括官)によると、15~39歳の方で、「ひきこもり」群の出現率は1.57%、全国で推計約54万1000人とのことでした。前回調査した2010年の推計69万6000人(出現率1.79%)に比べて15万5000人ほど減少していました。

「引きこもり」群の定義は、6ヵ月以上にわたって<趣味の用事のときだけ外出する><近所のコンビニなどには出かける><自室からは出るが、家からは出ない><自室からはほとんど出ない>状態とされました。

本調査では、家族会や地方自治体の調査では半数近く存在する40歳以上の人は調査対象から除外されており、54万人という推計は実態を反映していないという批判もあります。こうした批判を受けていますが、40歳から59歳を対象とした中高年のひきこもり調査を予定しています。現在は調査が行われてはいません。

ひきこもっている家族がいることを対外的に公表していない家庭もあるため、国や自治体の調査によって統計データはまちまちで、正確な人数を把握することは難しいのが現状です。39歳以上の引きこもり当事者も含めると、100万人を超えるのではないかと考える専門家も少なくありません。

引きこもりが起きる原因とは?

・きっかけは挫折体験
引きこもるきっかけとしては、成績の低下や就労の失敗、失恋やいじめなど一種の挫折体験が見られることがあります。内閣府の調査を見ると、病気や仕事・学業でのつまずきが引きこもりのきっかけになったケースが最も多いのです。

・引きこもりシステムについて

まず、「個人」の段階では、先ほど挙げたような挫折体験がきっかけとなりひきこもり状態が発生します。すると、引きこもりに対して「家族」の焦燥感や不安感が強まります。ここで、引きこもり当事者と円滑なコミュニケーションが築かれていない(=接点がない)場合、説教や叱咤激励といったかたちで一方的なプレッシャーを与えることになり、さらに引きこもりが深まってしまいます。

これに加えて、「家族」と「社会」がつながっていないと、いっそう悪循環が強まります。社会とのつながりというのは学校へ行っていたり働いていたりといった社会への参画という意味ではなく、ひきこもりの状態を対外的に公表、相談しているかどうかです。

世間の評判を気にして引きこもりをひた隠しにしたり、誰にも相談しなかったりして「社会」との接点がなくなってしまうと、治療や相談の機会が失われてしまいます。こうして、引きこもりの長期化を促すシステムの構築につながっていくのです。

引きこもりの脱出するには

多くの引きこもり当事者が引きこもり状況に苦しみ、脱出を望んでいることも事実です。また、ひきこもりによる長期の孤立状況は、心身にさまざまな悪影響をもたらすことには医学的な根拠もあります。当事者や家族が何らかの支援を望む場合に、医療を含む様々な支援手段や社会資源を利用することが可能です。以下、それについて述べます。

引きこもりから脱出するためには、先に述べたひきこもりシステムをそれぞれの接点のある通常のシステムに近づけていくことになります。それでは、具体的にどのような対応が考えられるのでしょうか。ここでは、精神科や心療内科などで行われる家族相談、個人療法、集団適応支援という三段階の対応方法について説明します。


家族相談
引きこもっている当事者が最初から医師のもとに来ることは難しいケースが多く、家族(両親)による相談から始まります。「本人がいなければ無意味では?」という疑問もあるかもしれませんが、家族相談は非常に有意義です。

まず、医師が家族から間接的に情報を得て、受診や介入のタイミング、方法を練ることができます。さらに、引きこもり初期の段階で家族に適切な対応方法を伝えることで、親子関係の改善をはかることができるのです。

それにより、長期化を促す引きこもりシステムのうち、「個人」と「家族」がうまく接点を持ち、この時点でひきこもりの解消につながる可能性もあります。


個人療法
医師によるカウンセリングなどの精神療法が主な内容になります。当事者からの相談に医師が答えを示すこともあれば、雑談に終始することもあります。ここでは、話の内容よりも、医師と会話することで信頼関係を構築することと、外出して他人と話をする習慣を身につけることが大きな成果となります。

また、医師によっては薬物治療も並行して行う場合があります。ただ、引きこもりそのものに効く薬はありません。例えば、外に出たり、電車に乗ったりして不安を感じるときに、抗不安薬を飲むことで活動がスムーズになるといった対症療法的な使用になります。
集団適応支援
家族とのコミュニケーション、医師とのカウンセリングがうまく行ったら、次は家族以外の他人と触れ合う経験を重ねるきっかけを探ります。引きこもりの方が参加しやすい場として、さまざまな問題を抱えた方同士が集まり、相互に語り合うことで問題解決をはかる自助グループや、病院(クリニック)や保健センターなどで行われるデイケアなどがあります。

このほか、カルチャーセンターや英会話教室、ボランティア活動など、実用的でありながら心理的な負担が強くない活動もおすすめです。このような活動を通じて親密な人間関係を複数持つことができれば、引きこもりは脱出できたと言えるでしょう。

引きこもりはイジメや挫折経験をしたことで始まります。家族・本人が社会との接点が無くなることで長期化してしまうということですね。大切なのは家族が身近な人に包み隠さず打ち明けることが大事だと私は思います。

www.mhlw.go.jp



www.r--start.co.jp


www.mirai24.co.jp